Supermarket Alternative vol.2

スーパーマーケット“アルター”市場 vol.2

2021.2.27.sat - 3.14.sun

TYM344, 金田金太郎, 時吉あきな, WORKSHOP™️, 西舘朋央, 伊佐治雄悟, 長谷川由貴, 高橋美衣, 星拳五, 西原彩香, 澤あも愛紅

TYM344, 金田金太郎, 時吉あきな, WORKSHOP™️, 西舘朋央, 伊佐治雄悟, 長谷川由貴, 高橋美衣, 星拳五, 西原彩香, 澤あも愛紅

JP only 会期: 2021年2月27日(土) - 3月14日(日)
開館時間: 11:00-18:00 *3月6日,7日のみ20:00まで
会場: BnA Alter Museum 1F/2F
会期中無休
入場無料

東京と京都を拠点に活動するディレクター4名がお送りする市場をオルタナティブに思考するアートマーケット。
本企画は昨年2月の第一回に続く第二回となっており、既存のジャンルに囚われないディレクション及びキュレーションを展開する各ディレクターのセレクトにより、京都をはじめとする各地から11名の作家が出品予定。

[オープニングイベント]
ディレクターズトーク配信
日時: 2月27日(土) 20:00-
今回参加するディレクター4名による出展作家/作品についてのトークを配信いたします。
YouTubeのBnA Hotelチャンネルより配信予定です。

参加アーティスト:
TYM344
金田金太郎
時吉あきな
WORKSHOP™️
西舘朋央
伊佐治雄悟
長谷川由貴
高橋美衣
星拳五
西原彩香
澤あも愛紅

参加ディレクター:
吉田山 (FL田SH)
佐久間磨 (Rondade)
黒田純平 (keshik.jp)
筒井一隆 (BnA Alter Museum)



TYM344 ティー・ワイ・エム・スリー・フォー・フォー
美術家。東京都生まれ。「絵を描くこととは、決定された画像をつくること」として、道路標識から秩父連山まであらゆる不動物を手本にして、二値化された非・動画的な絵画を目指す。近年の主な個展に「EYE KNOW EYE LOVE YOU BETTER」(THE blank GALLERY, 2020年)など。

金田金太郎 Kintaro Kaneda
1993年大阪生まれ、京都在住。美術家。路上や自然環境、インターネットなどに漂流している人工物やイメージを扱い、それらのリソースや記憶を辿りながら解体と再構築をすすめて作品化している。

時吉あきな Akina Tokiyoshi
1994年大阪生まれ。スマートフォンで撮影した対象の写真をコピー用紙に出力し、原寸大の立体コラージュとして再現する作品を制作している。正確に再現しながらも、平面の写真を強制的に立体にすることで不自然な歪みや独特の表情を持つ複製物が生まれる。平面と立体、リアルとフェイクを行き来しながら、複製を繰り返すことによる表現を試みる。

WORKSHOP™️ ワークショップトレードマーク
桑沢デザイン研究所卒業後、数社のアパレルブランドで企画デザインを担当。2013年独立してブランド設立。同時に展示会用什器の製作を開始。2017年ブランドを休止し、コラボレーションによる什器製作と空間構成を中心とした活動を開始。2019年WORKSHOPトレードマーク名義での活動を開始。

西舘朋央 Tomoo Nishidate
大学で経済を学んだ後、音楽制作会社に勤務し、作曲や音響効果の仕事に携わる。退社後、イギリス旅行の際に路上で拾い集めたゴミのコラージュ日記を作り始め、以後、紙や木材、廃材などを用いた作品で展覧会を行う。また、雑誌や広告などのグラフィック、展示会の空間演出、店舗の壁面オブジェ、ディスプレイなど、様々な媒体でも活動している。

伊佐治雄悟 Isaji Yugo
1985年岐阜県出身。2008年多摩美術大学美術学部彫刻学科卒業。2019年公益財団法人ポーラ美術振興財団在外研修員としてスウェーデンに滞在。

長谷川由貴 Yuki Hasegawa
ペインター、大阪府在住。京都の共同スタジオ「punto」を拠点に制作を行なっている。様々な植物を育てるうちに、人間とは全く異なる生命維持システムと時間の流れを持つ生き物であることに興味を持ち、人間が植物と関わってきた歴史や文化を参照しながら、完全なる他者としての植物の姿を絵画に描いている。

高橋美衣 Mie Takahashi
1994年北海道生まれ。神奈川県を拠点に活動。日々なんとなく描き続けている落書きの線や形からヒントを得た立体の作品をつくっている。主な個展に「Floating Forms」ANAGRA(2019)、「知らないかたち」KYOTO ART HOSTEL kumagusuku(2020)など。

星拳五 Kengo Hoshi
1992年京都生まれ。イメージに対する興味から実験、制作を行っている。主な展示に、個展「転がる器のメタモルフォシス」(FL田SH 、東京、2020)

西原彩香 Ayaka Nishihara
1992年愛知県生まれ。「軽さ」をテーマに、絵画を中心とした制作を行う。イメージを追うことだけではなく、感覚値に触れるモノの存在を探る。「軽さ」には、社会の中、デジタルや流通、共有の中で体感しているものと、 印象について扱っている。これらを前提とした、インスタレーションをも用いる絵画表現は、情報や画像 (グラフィック)が質量を持つことを表す。

澤あも愛紅 Amo Aicou Sawa
1993年生まれ。「人の目から認識できない空間の歪み、4次元的空間の存在」をテーマに、絵画や写真を複合的に組み合わせ、その存在を探る。ここでの“4 次元”とは「時間」に限らず、他の要素/側面を加えた視覚性を多角的に試行する。絵画を、固定されないもの、感覚として見る、状態を作り出す。

会期: 2021年2月27日(土) - 3月14日(日)
開館時間: 11:00-18:00 *3月6日,7日のみ20:00まで
会場: BnA Alter Museum 1F/2F
会期中無休
入場無料

東京と京都を拠点に活動するディレクター4名がお送りする市場をオルタナティブに思考するアートマーケット。
本企画は昨年2月の第一回に続く第二回となっており、既存のジャンルに囚われないディレクション及びキュレーションを展開する各ディレクターのセレクトにより、京都をはじめとする各地から11名の作家が出品予定。

[オープニングイベント]
ディレクターズトーク配信
日時: 2月27日(土) 20:00-
今回参加するディレクター4名による出展作家/作品についてのトークを配信いたします。
YouTubeのBnA Hotelチャンネルより配信予定です。

参加アーティスト:
TYM344
金田金太郎
時吉あきな
WORKSHOP™️
西舘朋央
伊佐治雄悟
長谷川由貴
高橋美衣
星拳五
西原彩香
澤あも愛紅

参加ディレクター:
吉田山 (FL田SH)
佐久間磨 (Rondade)
黒田純平 (keshik.jp)
筒井一隆 (BnA Alter Museum)



TYM344 ティー・ワイ・エム・スリー・フォー・フォー
美術家。東京都生まれ。「絵を描くこととは、決定された画像をつくること」として、道路標識から秩父連山まであらゆる不動物を手本にして、二値化された非・動画的な絵画を目指す。近年の主な個展に「EYE KNOW EYE LOVE YOU BETTER」(THE blank GALLERY, 2020年)など。

金田金太郎 Kintaro Kaneda
1993年大阪生まれ、京都在住。美術家。路上や自然環境、インターネットなどに漂流している人工物やイメージを扱い、それらのリソースや記憶を辿りながら解体と再構築をすすめて作品化している。

時吉あきな Akina Tokiyoshi
1994年大阪生まれ。スマートフォンで撮影した対象の写真をコピー用紙に出力し、原寸大の立体コラージュとして再現する作品を制作している。正確に再現しながらも、平面の写真を強制的に立体にすることで不自然な歪みや独特の表情を持つ複製物が生まれる。平面と立体、リアルとフェイクを行き来しながら、複製を繰り返すことによる表現を試みる。

WORKSHOP™️ ワークショップトレードマーク
桑沢デザイン研究所卒業後、数社のアパレルブランドで企画デザインを担当。2013年独立してブランド設立。同時に展示会用什器の製作を開始。2017年ブランドを休止し、コラボレーションによる什器製作と空間構成を中心とした活動を開始。2019年WORKSHOPトレードマーク名義での活動を開始。

西舘朋央 Tomoo Nishidate
大学で経済を学んだ後、音楽制作会社に勤務し、作曲や音響効果の仕事に携わる。退社後、イギリス旅行の際に路上で拾い集めたゴミのコラージュ日記を作り始め、以後、紙や木材、廃材などを用いた作品で展覧会を行う。また、雑誌や広告などのグラフィック、展示会の空間演出、店舗の壁面オブジェ、ディスプレイなど、様々な媒体でも活動している。

伊佐治雄悟 Isaji Yugo
1985年岐阜県出身。2008年多摩美術大学美術学部彫刻学科卒業。2019年公益財団法人ポーラ美術振興財団在外研修員としてスウェーデンに滞在。

長谷川由貴 Yuki Hasegawa
ペインター、大阪府在住。京都の共同スタジオ「punto」を拠点に制作を行なっている。様々な植物を育てるうちに、人間とは全く異なる生命維持システムと時間の流れを持つ生き物であることに興味を持ち、人間が植物と関わってきた歴史や文化を参照しながら、完全なる他者としての植物の姿を絵画に描いている。

高橋美衣 Mie Takahashi
1994年北海道生まれ。神奈川県を拠点に活動。日々なんとなく描き続けている落書きの線や形からヒントを得た立体の作品をつくっている。主な個展に「Floating Forms」ANAGRA(2019)、「知らないかたち」KYOTO ART HOSTEL kumagusuku(2020)など。

星拳五 Kengo Hoshi
1992年京都生まれ。イメージに対する興味から実験、制作を行っている。主な展示に、個展「転がる器のメタモルフォシス」(FL田SH 、東京、2020)

西原彩香 Ayaka Nishihara
1992年愛知県生まれ。「軽さ」をテーマに、絵画を中心とした制作を行う。イメージを追うことだけではなく、感覚値に触れるモノの存在を探る。「軽さ」には、社会の中、デジタルや流通、共有の中で体感しているものと、 印象について扱っている。これらを前提とした、インスタレーションをも用いる絵画表現は、情報や画像 (グラフィック)が質量を持つことを表す。

澤あも愛紅 Amo Aicou Sawa
1993年生まれ。「人の目から認識できない空間の歪み、4次元的空間の存在」をテーマに、絵画や写真を複合的に組み合わせ、その存在を探る。ここでの“4 次元”とは「時間」に限らず、他の要素/側面を加えた視覚性を多角的に試行する。絵画を、固定されないもの、感覚として見る、状態を作り出す。

Share:

Related Exhibition

Resistance and Resonance

抵抗とレゾナンス

Sota Oda, Masaharu Sawada, Minoru Suematsu, Nagi Nishimada, Shun Yamagushi, Katsuki Yoshinaga, Mao Hiraoka

小田蒼太, 澤田雅治, 末松実, 西眞田凪, 山口駿, 吉永勝樹, 平岡真生

2021.1.16.sat - 1.30.sat
@BnA Alter Museum 1F&2F

Only Holy Stories

Only Holy Stories

pehu, beewaa, Yu Uno, Tetsuya Shimoda, Miki Murakami, Taiki Yanagi

∧° ┐, beewaa, 宇野湧, 霜田哲也, 村上美樹, 柳大輝

2020.11.21.sat - 12.27.sun
@BnA Alter Museum 1F&2F

Folk Craft Movement of Collage in Kyoto

コラージュ民芸運動 in 京都

Hitoshi Odajima, Tomoyuki Natsume

小田島等, 夏目知幸

2020.10.17 - 2020.11.08
@BnA Alter Museum 1F&2F